ホーム > 機関誌 > 1998年

DOBOKU技士会東京バックナンバー紹介

◆バックナンバー
2024年 2023年 2022年 2021年
2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年
2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
2000年 1999年 1998年 1997年 1996年

第9号(1998/12/25発行)

  • どぼく技士会東京第9号論壇:東京都の契約制度について
    東京都財務局 小林 勝之
  • 技術の焦点(8):山岳トンネル工法(1)
    西松建設(株) 北川 隆
  • 土木の言葉(8):PFIとは
    清水建設(株) 白瀬 昇快
  • 現場拝見レポート:ISO14001の導入による現場環境問題への取組み
    鹿島建設(株) 大塚 徹
  • 土木いまむかし:隅田川の橋
    小野田ケミコ(株) 森田 武士
  • 建設CALS/ECセミナー開催される
  • 現場見学会実施報告:都市の生活環境の、さらなる充実をめざして
    1. 「埼玉高速鉄道線 戸塚トンネル工区」
    (熊谷・鴻池・東洋JV)
    2. 「外郭放水路排水機場新設工事」
    (清水・三井・錢高JV)
  • 「合格証明書」の再交付と書換え申請について(お知らせ)
  • 平成10年度 2級土木施工管理技術検定試験の実施結果

第8号(1998/9/25)

  • どぼく技士会東京第8号論壇:廃棄物処理法の改正と都内の建設廃棄物について
    東京都清掃局 大久保 幸雄
  • 技術の焦点(7):推進工法
    西松建設(株) 高木 清
  • 土木の言葉(7):CORINSとは
    清水建設(株) 酒井 宣明
  • 現場拝見レポート:都市土木における建設業のイメージアップ活動
    鹿島・鉄建・坂田JV 萩尾 正雄
  • 土木いまむかし:東京湾のむかし
    鹿島建設(株) 高野 孝
  • 現場見学会実施報告:地質・地下水等を徹底的に分析し、都市の大動脈を創造する喜びを実感!
    1.「八王子中央有料道路トンネル本体工事(その1)及び料金所部掘削工事」
    (大成・飛島・地崎・大日本・産興JV)
    2.「首都圏中央連絡自動車道 青梅トンネル立坑工事」
    (大成・佐田JV)
  • 平成10年度 優良技術者表彰式および受賞者座談会
  • 平成10年度 1級(学科)・2級土木施工管理技術検定試験の受験準備講習会開催される
  • 平成10年度 1級土木施工管理技術検定学科試験の実施結果

第7号(1998/5/25)

  • どぼく技士会東京第7号平成10年度 定時総会開催される
    改選役員一覧(佐藤 会長2期目)
  • 論壇:情報化の現状と今後の対応について
    前田建設工業(株) 児山 満
  • 技術の焦点(6):シールド工法
    西松建設(株) 高木 清
    土木の言葉(6):経営事項審査(経審)について
    清水建設(株) 作山 清人
  • 図書案内
  • 土木いまむかし:「東京湾埋立て」の話(2)
    鹿島建設(株) 高野 孝
  • トピックス:品質確保のための土木工事検査技術講習会を全国各地で開催

第6号(1998/3/25発行)

  • どぼく技士会東京第6号論壇:東京都内の建設業者の現状
    東京都都市計画局 遠藤 昌智
  • 技術の焦点(5):建設副産物のリサイクル
    大成建設(株) 平田 隆
  • 土木の言葉(5):CALS
    清水建設(株) 川西 広師
  • 現場拝見レポート:都市土木における建設業の積極的アピールと作業環境の整備
    (株)フジタ 丹羽 正博
  • 土木いまむかし:「東京湾埋立て」の話(1)
    鹿島建設(株) 高野 孝
  • 情報システム見学会レポート:建設業の情報化は、ここまで進んでいる!
    前田建設工業(光が丘本店):イントラネットの積極的な推進を図る
    大成建設(本社):土木部門の情報共有化戦略
    安藤建設(本社):女性スタッフがOA教育を積極展開
  • 平成10年度 1級(学科)・2級土木施工管理技術検定試験受験準備講習会開催のお知らせ

▲このページの先頭に戻る