ホーム > 講習会情報
講習会名 | 若手技術者(3〜5年次)フォロー研修会(土木技術者向け) |
---|---|
開催日時 |
2025年11月12日(水) 9時30分 〜16時30分(受付開始:9時00分) |
会場 |
LMJ東京研修センター 「2LL会議室」 [地図] 東京都文京区本郷1-11-14 小倉ビル2階 |
講師 | 株式会社フジタ 五ノ井 淳 氏・南方 文明 氏・後藤 浩之 氏 |
講義・内容 | 新人から中堅への境界を迎え、自身の現場管理や工事運営のスタンスも確立されつつあることと思います。 しかしながら、現場管理に終わりはなく、日々の問題発見とその解決のための改善努力が、管理能力の向上につながります。 この研修会では、3〜5年次の技術者に求められる能力を「品質」「工程」 「安全」「原価」の4つの面を中心に講義いたします。 ※本セミナーは(一社)全国土木施工管理技士会連合会のCPDS認定プログラム(6ユニット)です。 【講習内容】 1.現場管理のポイントとコツ 2.仮設計画 ・仮設構造物の特徴と計画・土留めの構造・土留めの設計 3.品質管理 ・構造物の品質管理・コンクリートのひび割れ 4.原価管理 ・積算、原価とは・官積算、元見積り(NET)、実行予算の違い・ 実行予算の作成・原価管理とは 【対象】 入社3〜5年目の若手土木技術者 (元請として管理・監督業務に携わっている方) 【講師】 五ノ井 淳 氏 (潟tジタ 土木本部 土木エンジニアリングセンター 企画部 部長) 南方 文明 氏 (潟tジタ 首都圏土木支店 土木技術積算部 エグゼクティブエキスパート) 後藤 浩之 氏 (潟tジタ 土木本部 土木エンジニアリングセンター 積算部 部長) 【定員】 40名 【申込方法】 ・下記の東京建設業協会セミナーページより必要事項をご記入の上、 お申込みください。 https://www.token.or.jp/school/entry/ ・申込み後、欠席する場合は、すみやかに事務局までご連絡ください。 【注意事項】 ・登録いただいた個人情報については、講習会の円滑な実施のために利用するとともに、個人情報の一部を記載した名簿を作成し、講師並びに(一社)全国土木施工管理技士会連合会等、講習会関係者に提供します。 ・本講習会はCPDS認定講習です。 ・受講証明書をお渡しいたしますので、各自で学習履歴の申請をお願いいたします。 |
受講料 |
会員 無料 【東京土木施工管理技士会、東京建設業協会 会員】 その他 20,000円/名 ※消費税含む、当会は免税事業者のためインボイスに登録しておりません。 ※いずれも資料代等を含む |
定員 | 申し訳ございません。 受付は終了しました。 |
連合会CPDS | 6 unit |
支払方法 | お申込み後、受講料を次の口座にお振込みください。 三菱UFJ銀行 八重洲通支店 普通預金 口座番号 0555437 口座名 東京土木施工管理技士会 ・お振込の際、ご依頼人欄に「受付番号」をご記入願います。 ・振込手数料は貴方でご負担願います。 ・振込用紙・請求書・領収証は発行しておりません。 ・金融機関の振込金受取書を保管ください。 |
問い合せ先 |
東京土木施工管理技士会 〒104-0032 中央区八丁堀2-8-5 東京建設会館3F TEL 03-3552-5800 FAX 03-3552-5832 E-mail webmaster@to-gisi.com HP http://www.to-gisi.com |
開催案内 |
![]() |